2015年 お知らせ
| 2025年 - 2024年 - 2023年 - 2022年 - 2021年 - 2020年 - 2019年 - 2018年 - 2017年 - 2016年 - 2015年 - 2014年 - 2013年 - 2012年 - 2011年 - 2010年 - 2009年 | 
【お知らせ】  
        第14回移住ミュージアム企画展閉幕しました
        10月24日(土)~12月23日(水)の2ヵ月間
         北パラナ入植100年記念
北パラナ入植100年記念
        日本移民の汗と涙がやっと花開いた。
日本人なくして北パラナの開拓はなかった。
今回は北パラナへの移住経験を持つ方への神戸新聞の取材があり、大きな反響を呼んで、多くの見学者にご来場いただきました。
次回は5月21日(土)から7月24日(日)までの予定です。
      テーマは「リオから東京へ ~ブラジルと日本 五輪で結ぶ友好の絆~(仮称)」を予定しています。詳細は決まり次第、ご案内します。
【ご報告】 
        第21回中南米音楽会開催しました!
      今回も定員60名ほぼ満席となり大いに盛り上がりました。次回は2016年1月24日(日)で恒例の神戸マリンバソサエティとバンダブラジルの演奏です。ご期待下さい。
      
      

【ご報告】
      秋篠宮ご夫妻が移住ミュージアムをご視察
        日本とブラジルの外交関係樹立120周年に合わせて10月から11月にかけてブラジルを訪問される予定の秋篠宮ご夫妻が8月11日(火)19万人の移住者を送り出した神戸移住センター(旧国立移民収容所、現海外移住と文化の交流センター)を3時間に亘って視察されました。
秋篠宮ご夫妻は、常設展の移住ミュージアムの監修者である中牧弘允・国立民族学博物館名誉教授の説明を受けながら海外移住の歴史を伝えるパネルや展示物を見て回られました。この後、在日日系ブラジル人の方たちとの懇談や日ブラジル外交関係樹立120周年にちなんだ企画展をご視察されました。
このご視察の受入れは移住ミュージアムを担当する当日伯協会が担当することとなり、当日は理事長以下関係者が総力でお出迎えいたしました。

【ご報告】 
         兵庫県・パラナ州友好都市提携
        
        兵庫県・パラナ州友好都市提携
        ブラジル兵庫県人会55周年を祝しての県民交流団は募集目標人員に到達し、7月10日締め切られ、14日に結団式が挙行され、8月17日ブラジルに向けて出発しました。交流団が帰国次第ご報告します。
       
      
      
      
    【ご報告】 
        移住ミュージアム企画展春季閉幕しました。
       日本とブラジルが外交関係を樹立して120周年であることから、「日本人のブラジル移住開始までの知られざる前史」をテーマとしています。
日本とブラジルが外交関係を樹立して120周年であることから、「日本人のブラジル移住開始までの知られざる前史」をテーマとしています。
        これまであまり知られていない世界の移住史をひもとき、日本人がどのように関わっていたのかに焦点を当てました。
        期間中は1,400名を超える見学者がありました。
| 開催 期間 | 2015年5月23日(土)~7月26日(日) | 
|---|---|
| 場所 | 海外移住と文化の交流センター 1階特別展示室 | 

【ご報告】 
        第20回中南米音楽会を開催しました !!
       今回は、神戸市広報紙「KOBE」7月号の「神戸とブラジル」特集の中で、ご案内いただいたことで、申し込みが殺到し、一部の方にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
今回は、神戸市広報紙「KOBE」7月号の「神戸とブラジル」特集の中で、ご案内いただいたことで、申し込みが殺到し、一部の方にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
          当日は、受付開始前から多くの方がお見え頂き、常設の「移住ミュージアム」や企画展などをご見学いただきました。
          これまでの最高の84名の参加を得て、演奏は、コンジュントMPBとMISTURADOの2グループによるボサノバを中心とした曲目で大いに盛り上がりました。また、今回提供させていただいた、ブラジル風コロッケとバナナケーキは好評で、皆さんに喜んでいただきました。 
| 開催 期間 | 2015年7月12日(日) 13:00 受付開始 14:00 上演 | 
|---|---|
| 場所 | 海外移住と文化の交流センター 5階ホール | 

【ご報告】 
        ブラジルポルトガル語講座開講中
      | 開催 期間 | 2015年5月23日(土)~6月27日(土) 毎週土曜日の6回シリーズ | 
|---|---|
| 場所 | 海外移住と文化の交流センター2階 セミナールーム | 
| コースと 参加者 | 会話コース:15名 文法・講読:7名 | 
| 入場料 | 一般10,000円、会員・学生8,000円 | 
【ご報告】 
        神戸まつり 5月17日(日) パレード参加しました。
      
    【ご報告】 
        第19回中南米音楽会開催しました 
       今回はアルゼンチンタンゴの発展史を専門とする西村秀人先生をお招きして、140年にわたるアルゼンチンタンゴの各時代の名演奏録音を、貴重な映像と共に語っていただきました。
今回はアルゼンチンタンゴの発展史を専門とする西村秀人先生をお招きして、140年にわたるアルゼンチンタンゴの各時代の名演奏録音を、貴重な映像と共に語っていただきました。
          全員タンゴ愛好の方で、60名の方にご参加いただきました。 
| 開催 | 平成27年3月22日(日) | 
|---|
【ご報告】 
        平成26年度第3回ブラジルポルトガル語講座は終了しました。会話コースは16名、文法・講読編は7名。
       2014年度第3期のブラジル・ポルトガル語講座を「海外移住と文化の交流センター」を会場に、行ないました。
2014年度第3期のブラジル・ポルトガル語講座を「海外移住と文化の交流センター」を会場に、行ないました。
          今回は「初歩会話編入門」、「文法・講読編 ステップアップ2」の2コースでした。
| 開催日時  | 平成27年2月7日(土)~3月14日(土) 毎週土曜日6回シリーズ | 
|---|---|
| 場所 | 海外移住と文化の交流センター 2階セミナールーム | 
【ご報告】 
        第18回中南米音楽会開催しました。 
        今回は恒例となったバンダブラジルと神戸マリンバソサエティの演奏でした。
        神戸マリンバソサエティは、大阪音大出身者で構成するグループで素晴しい演奏に万雷の拍手をいただきました。
        バンダブラジルは、懐かしのスタンダードジャズをラテンのリズムで演奏、最後は両グループ一体となってのサンバの演奏と踊りで盛り上りました。
      
      
    【ご報告】 
        移住ミュージアム企画展 閉幕
        神戸・リオデジャネイロ姉妹都市提携45周年記念事業の目玉として行った企画展「“麗しき都市“ リオデジャネイロ」は、好評で神戸市民だけでなく、移住ミュージアム見学者の多くの皆さんに鑑賞いただきました。
        
      
      
    【ご報告】
日ブラジル外交関係樹立120周年 記念事業N0001.
          熊本尚美 ショーロコンサート開催しました。
          神戸・リオ姉妹都市提携45周年記念事業として、リオ在住で活躍中の熊本尚美さんをお招きして行ないました。
          定員120名を超える130名のご来場を頂きました。
        

| 開催 期間 | 平成27年1月10日(土) 14時開演 | 
|---|---|
| 場所 | 海外移住と文化の交流センター 5階ホール | 
 
 




































 
 
 
 







 
 


